このページでは、いつもお世話になっている、
なりたん様のブログ「ジョブ修練最短ルート」を参考にさせていただき、
「敵をなるべく速く、かぶらずに、まとめて倒すルート」を考えて、まとめています。
※ リンクを快くお引き受けくださった、なりたん様、
この場を借りてあらためてお礼申し上げます^^
始めたばかりの方にとっては、
・・・どこにどのモンスターがいるか?
わからないことも多いと思います。
なりたん様のページをチェックシートとして、実際に倒しに行くときこのページを見る・・・ような使い方をしていただくと、使いやすいかと思います。
最短 「討伐ルート」 について
なるべくマラソンせず、効率よく動くことを目標とするため、
たまに、なりたん様のフェーズと前後することがありますが、ご容赦ください。
シーズン3.2から緩和された、以下の2点
・ メインポーンを同行させると、半分でOK
・ フィールドでも報告可能(次のジョブ修練を開始できる)
を踏まえ、「なるべくマラソンしないジョブ修練ルート」を目指します。
また、できるだけ不確定な要素(ランダム配信クエスト)などは使わない、
野良を効率よく狩れるように考えてみています。
ジョブ修練の注意点
● レベル70までの賞金首が常時配信されているので、なるべくレベルを上げてから周る
● エリアランクが上がらないと、WQを受けられない・要警戒モンスターが出ないということになるので、なるべく上げておくこと
● パーティープレイでも、必ず1人メインポーンを入れておくこと(ノルマ数が半分になる)
表の見方と、なりたん様のページと連携した使い方
上から進めていくと、リムや時間を節約してジョブ修練が完了すると思います。
灰色の列・・・は、なりたん様の「ジョブ修練最短ルート」の、フェーズに対応してます。
同時にクリアするグループを「ターン」と呼ぶことにします。
それぞれのターンの目安は、だいたい30分かからないくらい・・・です。
各ターンをこなしながら、フェーズをみて、なりたん様のページで「チェック」を入れていくと、取りこぼしなく進行できると思います。
もくじ
各ターンで、該当のジョブ修練を、一気に終わらせます。
- ターン1 : 光円月Lv7、延印Lv5、危吸Lv5、勇鎮Lv5
- ターン2 : ディム・スライスLv7、ウォール・バリアLv7、勇鎮Lv6、護印Lv5
- ターン3 : 黒閃牙Lv7、活鎮Lv5、ウォール・バリアLv8、武運Lv5
- ターン4 : ミラージュ・シフトLv7、テラー・ブラストLv7、烈翔Lv5、魔充Lv5、厚足Lv5、光円月Lv8、武運Lv6
- ターン5 : 烈翔Lv6、迫鎮Lv5、強弾Lv5、護印Lv6、延印Lv6、源運Lv5
- ターン6 : ミラージュ・シフトLv8、四撃・倒Lv5、エクリプス・ブライトLv7、ディム・スライスLv8、加吸Lv5
- ターン7 : 活鎮Lv6、ミラージュ・シフトLv9、テラー・ブラストLv8、加吸Lv6、ミラージュ・シフトLv10、増魔Lv5、ウォール・バリアLv9
- ターン8 : 翔剣Lv5、精鎮Lv5、抗滅Lv5
- ターン9 : 黒閃牙Lv8、強弾Lv6、精鎮Lv6、魔充Lv6、翔剣Lv6、ウォール・バリアLv10
- ターン10 : 甲砕Lv5、テラー・ブラストLv9、節魔Lv5、転魔Lv5、黒閃牙Lv9
- ターン11 : ディム・スライスLv9、転魔Lv6、砲撃Lv5、戦護Lv5、危吸Lv6、ディム・スライスLv10
- ターン12 : 源運Lv6、テラー・ブラストLv10、エクリプス・ブライトLv8、弧撃・倒Lv5、昇墜・倒Lv5、エクリプス・ブライトLv9、空叉・倒Lv5、黒閃牙Lv10
- ターン13 : 光円月Lv9、増魔Lv6、戦狙Lv5、光円月Lv10、厚足Lv6
- ターン14 : 抗滅Lv6、節捕Lv5、節捕Lv6、迫鎮Lv6、節魔Lv6、エクリプス・ブライトLv10
- ターン15 :(最終回)残りの敵の場所の解説
修練完了のログが表示されたら、「ジョブ修練ログ」を開き、次のジョブ修練を開放するのを忘れずに!
コメント
[…] ハイセプターのジョブ修練・最短討伐ルート […]