グリフィスの装備(白鷹)の強化を、ベヘリットを極力使わずに、なるべく損しないで強化する方法です。
一式装備「白鷹」には、種族特効は【魔族】がついていて、最大強化で延焼耐性が100になることから、対イフリート用の装備として実装されたものといえます。
もくじ
強化前に注意すること
無課金の装備(300個で交換できるもの)を着ても、ベヘリットのドロップは確定ではありません。※ ガチャ装備だと、確定で1個落とすようです(わたしは持っていません…)
(注意1)「まず作ってから、拾って金策をする」ことはできないので注意です。
(注意2)また、IRは、★4にならないと、105にならないので注意です。
(注意3)IRの問題で、★4まで強化しないと、エリア試練:異端の影 は受けられません。
よっくん先生の方法を使わずに、失敗した例
わたしの失敗例です >< よっくん先生の言う、「落とし穴」です。
赤文字は「大成功」が出なかったために、ベヘリットを余分に使うはめになったところです。
失敗例1:★4の強化時「大成功」が出なかったため、2100個
1回の消費数 | 実質かかった数 | |
交換 | 300 | |
★1への強化 | 150 + 4000G | 1回・150個 |
★2への強化 | 300 + 4000G | 1回・300個 |
★3への強化 | 450 + 4000G | 1回・450個 |
★4への強化 | 600 + 4000G | 2回・1200個 |
合計:5回・2100個 |
失敗例2:★3の強化時「大成功」が出なかったため、1950個
1回の消費数 | 実質かかった数 | |
交換 | 300 | |
★1への強化 | 150 + 4000G | 1回・150個 |
★2への強化 | 300 + 4000G | 1回・300個 |
★3への強化 | 450 + 4000G | 2回・900個 |
★4への強化 | 600 + 4000G | 1回・600個 |
合計:5回・1950個 |
クラフトポーンの編成は、すべての強化時において、以下でした。
(2)クラフトマスターポーンArms リムでレンタル
(3)強化LV.65 レンタルポーン
(4)強化LV.65 レンタルポーン
数字としては、これが最強編成のはずなのですが・・・
★3、★4のどちらかで「大成功」が出ないと、非常に多くのベヘリットを無駄にしてしまうことになるわけです。
という「運」がからんでくるわけです。(そのギャンブルに負けた例が、上の2つですw)
よっくん先生直伝:なるべく損をせず最大強化する方法
そこで、よっくん先生が考えてくださったのが、以下の方法です。
● 最初の2回(★1,★2への強化)で、わざと少な目に強化する
※ ポイントを、674~678 に抑える
● その後、Armsを使った強化で、普通でも大成功でも、必ず3回で★4になれる
※ 運による、450個・600個の余分な消費が起こらない
最初の2回で大成功が出ると、少し失敗が出ますが、
● 成功した時(最初の2回で大成功が出なかった時)では、1650個 で済む
対象の方
● 少しでも、ベヘリットの消費を減らしたい方
● マスターポーンArmsを1回レンタルできるかた(30万リムか黄金石)
● 自分のポーンに、一人、クラフト強化レベル 65 のポーンがいる方
必要なもの
● 自分のポーンに、クラフト強化レベル 1 のポーン1体
※ 他の技能を育てているポーンがいればOK
● クラフト強化レベル 65 のポーン1体 レンタル
※ 自分で二人持っていれば不要
● クラフトマスターポーンArms を、1回レンタル
● クラフト強化レベル 16 のポーンをレンタル *1
● (失敗した時の救済用)クラフト強化レベル 37 のポーン *1
*1:この方法のために、多くの覚者の方が LV.16 LV.37 のポーンを作ってくださっています(泣)。また、よっくん自らポーンを準備してくれています(号泣)ここで公表するのはプライバシーにかかわりますので、くわしくはよっくんのTweetで!…レスタニアは美しいところです…
作業の流れ
(1)LV.16 のクラフトポーンを使い、1回目の強化
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.1 | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.16 | |
3体目 | なし | |
4体目 | なし |
(2)1回目で普通だったとき
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.65 自分のポーン | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
3体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
4体目 | 強化 LV.100 のArms |
(3)1回目で大成功が出てしまったとき
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.65 自分のポーン | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
3体目 | 強化 LV.37 のポーン | ※ 抑えるために、LV.37を投入 |
4体目 | 強化 LV.100 のArms |
LV.37 のクラフトポーンを雇う必要があります(泣)
実行前に、パフォーマンス分析から確認して、装備の強化技術が、817~980 になっているか、たしかめてから行ってください。
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.65 自分のポーン | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
3体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
4体目 | 強化 LV.100 のArms |
(4)2回目で大成功が出てしまったとき
このまま突き進むと、ベヘリットを600個失うはめになるので、調整を入れます。
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.1 | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
3体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
4体目 | 強化 LV.100 のArms |
編成 | ||
1体目 | 強化 LV.65 のポーン | ※ 一人目は自分のポーンしか入れられない |
2体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
3体目 | 強化 LV.65 のポーン | |
4体目 | 強化 LV.100 のArms |
グリフィスの装具「白鷹」 性能一覧まとめ
初期状態 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | |
物理攻撃力 | 0 | +3 | +9 | +18 | +24 |
魔法攻撃力 | 0 | +3 | +9 | +18 | +24 |
物理防御力 | 677 | 1314 | 1657 | 2235 | 2797 |
魔法防御力 | 677 | 1314 | 1657 | 2235 | 2797 |
体力 | 1105 | 1430 | 1580 | 1630 | 1700 |
耐久力 | 93 | 133 | 161 | 242 | 258 |
スタミナ | 741 | 910 | 1029 | 1079 | 1100 |
炎耐性 | 10 | 20 | 30 | 40 | 100 |
延焼耐性 | 10 | 20 | 30 | 40 | 100 |
種族特効 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 |
クレストのスロット数は、強化前から変わらず4つあります。
● 延焼耐性は、★4になると跳ね上がります(100となり、延焼にかからなくなります)
● 種族特効はどの段階も「魔族」で、重量は変わらず、200です。
IRは、★4になって105なので注意です!