「黒呪の迷宮」の宝箱の位置、攻略をまとめました。第1階層、冥府1です。
スピード重視の方向けに、どの宝箱をとるか?もまとめました。
ガイドマップとして参考までにお使いください^^
※ 画像が大きいため、複数のページに分けています。
各階層と、ページへのリンク | |
第1層 | 冥府1 |
凱旋者なき庭園 | |
第2層 | 冥府2 |
羨月楼 | |
第3層 | 冥府3 |
畏れの天蓋 |
冥府1の特徴
マップは、地下道・洞窟・エルフの遺跡の3パターンに、ランダムで分かれます。
難易度は同じですが、地下道のほうがオークの投げ斧・グリムワーグの飛び掛かりがあり、やや注意が必要です。
エルフの遺跡は中型モンスター・大型のモンスターが多いですが、無視してもかまいません。敵との間合い・ウルフの飛び掛かりに注意です。
冥府1:地下道ルート
● ×は、鍵宝箱(敵討伐により開く)
● ピンの位置に宝箱があります。
● 赤丸は、スピード重視 におすすめの宝箱です。
オークの投げ斧、グリムワーグの飛び掛かりに注意すればOK。
爆弾で壊した先にも宝箱があります。
別パターンで、緑○のところに鍵モンスターの宝箱があることがあります。
冥府1:エルフの遺跡ルート
● ×は、鍵宝箱(敵討伐により開く)
● ピンの位置に宝箱があります。
● 赤丸は、スピード重視 におすすめの宝箱です。
ウルフは遠距離でしとめるようにすると安全です。
別パターンで、緑○のところに鍵モンスターの宝箱があることがあります。
中型・大型が多くいますが、ザコだけ狩ってもレベル的に問題ないので、スルーしてもOKです。
ツタを登って2階に上がると2つ宝箱が手に入りますが、取らなくても良いかと思います。どうしても薬や装備が不安な場合は周ってみてください。ウーズがいるのでレベルも上がります。
冥府1:洞窟ルート
● ×は、鍵宝箱(敵討伐により開く)
● ピンの位置に宝箱があります。
● 赤丸は、スピード重視 におすすめの宝箱です。
サルファーリザードの遅延攻撃に注意です。
崖を登った先にガーゴイルの群れがいますが、登りきったところから動かなければ向こうの攻撃は当たりません。範囲攻撃をもっているジョブならラクかと思います。
別パターンで、緑○のところに鍵モンスターの宝箱があることがあります。
宝箱は、赤丸の3つをとれば、よほどのことがない限り、防具・武器ともにそろいます。