ドラゴンズドグマオンライン(DDON)の、店で売っているクラフト素材です。
必要なときに買えばいいため、このページのリストにあるものは、基本的に倉庫から捨ててしまって大丈夫なアイテムと言えます。こちらは、魔赤島~フィンダム大陸のページです。
倉庫整理で、いらないもの・売っていい素材に迷った時、お使いください。
● ハイデル平原~亡都メルゴダ | → こちらでまとめています |
● 魔赤島~フィンダム大陸 | このページでまとめます |
● ラスニテ山麓~メガドシス高地 | → こちらでまとめています |
※ クラフト素材・マンドラゴラ育成素材を中心でまとめています。
※ 武器・装備は、クラフトしたほうが圧倒的に安く済むため、省略しています。
※ 意外な場所にアイテムが売っていたりするので、チェックしてみてください。
もくじ
■ 魔赤島
ダナセントラムと品ぞろえが同じです。ダナを開放している場合、リム費用が0のため、そちらがおすすめです。また、開放していない場合も、ゾマ「ケイシーの雑貨店」のほうが品ぞろえが豊富です。
● 調査隊駐屯地
ギュンターよろず屋
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | ダナのほうがリム費用の面で良い |
濃厚ガラエキス | 2000 | ダナのほうがリム費用の面で良い |
万能薬 | 2000 | レーゼ大門前で買える |
ランタン火種 | 30 | レーゼ大門前で買える |
強化ピッケル | 600 | レーゼ大門前で買える |
強化伐採ナイフ | 600 | レーゼ大門前で買える |
箱開け金具 | 1200 | レーゼ大門前で買える |
中レベルの「癒しの特選薬・濃厚ガラエキス」が手に入りますが、ダナを開放していればリム費用0で手に入るため、必要性を感じません。ダナを開放していない場合でも、ゾマ・ケイシーの雑貨店のほうが品ぞろえが豊富です。アクセサリー類が売っていますが、上昇値が小さく使えないため、省略しました。
■ ファーラナ平原
ダナセントラムには、BO交換のフラナンがいます。ファーラナ平原のショップは、ダナのイーヴィよろず屋と同じ品ぞろえになっているので、わざわざ他のショップに行く必要はありません。
● ダナ・セントラム
イーヴィよろず屋
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | リム費用・近さともに買いやすい場所 |
濃厚ガラエキス | 2000 | リム費用・近さともに買いやすい場所 |
爽身薬 | 800 | リム費用・近さともに買いやすい場所 |
万能薬 | 2000 | レーゼ大門前で買える |
ランタン火種 | 30 | レーゼ大門前で買える |
強化ピッケル | 600 | レーゼ大門前で買える |
強化伐採ナイフ | 600 | レーゼ大門前で買える |
箱開け金具 | 1200 | レーゼ大門前で買える |
品ぞろえはそれほど豊富ではありませんが、中レベルの「癒しの特選薬・濃厚ガラエキス」がリム費用0で手に入るショップで、薬代を節約したいときにおすすめです。スピリットランサー用の武器が売っていますが、レーゼ商店区で買えるものと同じため省略します。
● マヌンの集落
ヴォーラよろず屋
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
● 始まりの洞・集いの間
ドハティよろず屋
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
■ エラン水林
エラン水林のショップは、ダナのイーヴィよろず屋と同じ品ぞろえになっているので、わざわざ行く必要はありません。
● 始まりの洞・集いの間
ディリスよろず屋
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
■ モロー樹林
モロー樹林のショップは、ダナのイーヴィよろず屋と同じ品ぞろえになっているので、わざわざ行く必要はありません。
● モルフォール・セントラム
ミランよろず屋(2F)
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
■ キンガル峡谷
キンガル峡谷のショップも、ダナのイーヴィよろず屋と同じ品ぞろえになっています。グリンデュア・セントラム内の「シェナ食堂」で、料理系が充実しています。
● グリンデュア・セントラム
コナーンよろず屋(1F左)
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
シェナ食堂(1F奥)
アイテム名 | 値段 | 備考 |
きれいな水 | 200 | レーゼのクラフトルームのほうが近い |
赤い酒原液 | 1000 | レーゼの酒場のほうが近い |
白い酒原液 | 1700 | レーゼの酒場のほうが近い |
3種のハーブサラダ | 1500 | ここで買うのが近く、リム費用も安い |
キノコのワイン煮 | 1500 | ここで買うのが近く、リム費用も安い |
ワイルドステーキ | 1500 | ここで買うのが近く、リム費用も安い |
芳醇エール酒 | 1500 | ここで買うのが近く、リム費用も安い |
ゾマの「金の杯亭:シェリン店員」と品ぞろえが同じです。エリアが解放されている場合、こちらのほうがリム代が安く済みます。
レーゼの酒場より、食べ物系がグレードアップしています。値段もちょうど倍になっています。ステーキやエール酒は、安価ですが、防御・攻撃の両方にバフが付くため、ゴールドがきついときに使いやすいです(ダウン中を狙って使えば、十分活躍してくれます)
● イヴァノスの塔
ウーナ道具屋(1F右)
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。
ギルロイよろず屋(1F左)
アイテム名 | 値段 | 備考 |
癒しの特選薬 | 2000 | |
濃厚ガラエキス | 2000 | |
爽身薬 | 800 | |
万能薬 | 2000 | |
ランタン火種 | 30 | |
強化ピッケル | 600 | |
強化伐採ナイフ | 600 | |
箱開け金具 | 1200 |
ダナセントラムの、イーヴィよろず屋と品ぞろえが同じで、武器が売っていない点だけが違います。