シーズン3.2のエピタフロードの、第3区画「メガドシスの記憶 街道」
試練と報酬・クレストとおすすめ度をまとめました。
● 試練をクリアしても、表の報酬が「必ず」もらえるわけではありません(個数もランダム)
● 魂をささげるとクレストが報酬に出ます
● 大型モンスターのPPは、 緑色太字 で書いておきました。LV.94の場合の数値です
もくじ
第3区画の特徴と攻略
● まず第3区画の大開拓に、入り口で魂を199個使用します。
● 第2区画も近くなるため、報酬アップなどの効果が期待できます。
● 魂も集めやすい印象ですが、エリアが広いので、第2区画と同様、試練のついでに集めたほうが良いかと思います。魂だけ必要な場合は、第1区画のほうが集めやすいです。
● 各石版を開放するのに、120個ずつ魂が必要です。
● すべての石版を開放すると、大試練に挑むことができます
(必ずしも、すべての試練をクリアする必要はありません。魂をささげ、開放すればOK)
● ザコはシャドー系・ミスト系が多いです。全体的に、聖属性の武器だと楽な印象です。
制限時間が厳しい試練が多いため、ポーンと行く場合、ソーサラーのみでは厳しい印象です。シーカーポーンを入れるか、自分がタゲを取らないと、すぐ時間切れになります。
● 基本的に、試練を受けると周りのザコは消えます(試練の報酬でザコの報酬UP,BO化ができることがあるので注意)
● 第1、2区画と同様、泣けるほどもらえるPPが少ないです
● 報酬の「メメントファイバー」は、初回は出ない模様です。大試練クリア後に出る仕様かと思います。
第3区画の全体マップ
エリアが広いため、マップを作成しました。進入不可となっている場所は、投稿日時点でのものです。以後実装されていきます。
A:マップ右上の試練
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
毒・油系のクレスト |
報酬クレストについて
「油濡れ」と「毒」は、かかっても戦闘を続行できるためそれほど防ぐ必要はないと思います。そのためおすすめ度を下げています。武器用の毒のクレスト・毒のクレストは、サービス初期からあまり見かけない稀なクレストなので、出たらストックをおすすめします。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
毒のクレスト | ○ |
猛毒のクレスト | ◎ |
油濡れのクレスト | ▲ |
油海のクレスト | ▲ |
抗毒のクレスト | ▲ |
絶毒のクレスト | ▲ |
抗油のクレスト | ▲ |
絶油のクレスト | ▲ |
抗毒のクレスト・改 | ○ |
抗油のクレスト・改 | ○ |
試練の敵について
魂なし
● LV.94 ワイト×3
● LV.1 ウサギ(試練終了まで湧きます)
大砲がありますが、ウサギの湧きが遅いため、制限時間に間に合わない可能性が高いです。ひたすらウサギを狩り続けますが、ポーンと行く場合、シーカーポーンなど速い近接ジョブがいないと時間が厳しいと感じます。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約1分42秒) |
敵を50体以上討伐 |
アイテムを1回以上使用してはならない |
魂をささげる(30個)
● LV.94 エンプレスゴースト×3
● LV.1 カエル(試練終了まで湧きます)
カエルのほうが一度にまとまって出るため、魂をささげるこちらの試練のほうがやや楽に感じます。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約1分42秒) |
敵を50体以上討伐 |
アイテムを1回以上使用してはならない |
B:マップ下部・右の試練(X:423 Y:657)
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
種族特効(鬼・骸骨)のクレスト |
報酬クレストについて
種族特効のLV.3、LV.4は、今後どんなボスが出るかわからないため、出たらストックをおすすめします。無印だったら効果が低いため、必要ありません。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
鬼人裂きのクレスト | ▲ |
骸骨砕きのクレスト | ▲ |
鬼人裂きのクレスト3 | ◎*1 |
骸骨砕きのクレスト3 | ○*1 |
鬼人裂きのクレスト4 | ◎◎ |
骸骨砕きのクレスト4 | ◎ |
*1 : ダナでBO交換可。鬼人裂きのクレスト3は2500BO、骸骨砕きのクレスト3は500BO
試練の敵について
魂なし
● LV.94 シャドーゴブリンリーダー×2
● LV.94 ホワイトキメラ×1 2PP
アイテムは使用可能です。シャドーゴブリンリーダーを先に倒してしまえば、それほど厳しい試練ではないかと思います。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約2分28秒) |
3回以上状態異常にかかってはならない |
敵を全滅せよ |
魂をささげる(30個)
● LV.94 シャドーキメラ×2 それぞれ2PP
アイテム使用可能なので、それほど厳しくはありませんが「呪い」にかかりやすいため、その後の周回に影響がないよう気を付ける必要があります。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約4分28秒) |
3回以上状態異常にかかってはならない |
敵を全滅せよ |
C:マップ下部・左の試練(X:420 Y:663)
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
吹き飛ばし系・物理防御力のクレスト |
報酬クレストについて
強撃・衝撃の「吹き飛ばし力」は戦闘で非常に役立ちますが、ワールドクエスト等でよく手に入るため、おすすめ度を下げています。物理防御力クレストの「守のクレスト・改」「防守のクレスト・改」は非常にレアなため、出たらぜひストックしておきたいところです。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
強撃のクレスト | ▲ |
衝撃のクレスト | ○ |
守のクレスト | ▲ |
防守のクレスト | ▲ |
堅守のクレスト | ▲ |
頑守のクレスト | ○*1 |
守のクレスト・改 | ◎ |
防守のクレスト・改 | ◎◎ |
*1:ダナにてBO交換可能。頑守のクレストは2500BO
試練の敵について
魂なし
● LV.94 デスナイト×1 2PP
● LV.94 グラッジゴースト(試練終了まで湧きます)
デスナイトの動きが速く、ポーンが逃げ回るため、タゲを取るか動きを封じないと、時間的に厳しいと感じます。緑ジョブで行くと、キュア系で比較的楽に倒せます。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約2分28秒) |
敵を20体以上討伐 |
アイテムを1回以上使用してはならない |
魂をささげる(30個)
● LV.94 エンプレスゴースト×1 2PP
● LV.94 グリゴリベアード(試練終了まで湧きます)
魂をささげるこちらの試練のほうが、制限時間も長く、赤ジョブにとっては楽に感じます。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約3分28秒) |
敵を20体以上討伐 |
アイテムを1回以上使用してはならない |
D:マップ中央部(X:414 Y:636)
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
雷系のクレスト |
報酬クレストについて
「耐電・耐雷」は、雷攻撃のダメージを抑えますが、感電になりにくくなるわけではありません。防御力を上げたほうが汎用性があるため、少しおすすめ度を下げています。武器用の雷クレストは、BO交換が可能なため、おすすめ度を下げています。「感電のクレスト・改」はレアなため、出たらぜひストックしておきたいところです。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
感電のクレスト | ▲*1 |
雷感電のクレスト | ○*1 |
耐電のクレスト | ▲ |
耐雷のクレスト | ▲ |
耐電のクレスト・改 | ○ |
感電のクレスト・改 | ◎ |
耐雷のクレスト・改 | ○ |
*1:ダナにてBO交換可能。感電のクレストは300BO、雷感電のクレストは1000BO
試練の敵について
魂なし
● LV.94 クラッガー×2
動きが速く、ポーンが逃げ回るため、タゲを取るか動きを封じないと、時間的に厳しいと感じます。動きを封じても、非常に硬いため、できればパーティーで周りたいところです。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約4分58秒) |
敵を全滅せよ |
アイテムを1回以上使用してはならない |
魂をささげる(30個)
● LV.94 スケルトンサイクロプス×2
攻撃力・防御力共に高く、肉・酒などのバフアイテムを使ってから試練に挑みたいところです(試練中はアイテム禁止です)。魂をささげるこちらの試練のほうが、やや楽に感じます。
試練の内容 |
制限時間以内にすべての条件を達成(約4分58秒) |
敵を全滅せよ |
アイテムを1回以上使用してはならない |
E:マップ左下の試練(X:401 Y:658)
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
種族特効(霊体・竜族)のクレスト |
報酬クレストについて
種族特効のLV.3、LV.4は、今後どんなボスが出るかわからないため、出たらストックをおすすめします。無印だったら効果が低いため、必要ありません。竜族はエンドコンテンツで出やすい種族なので、おすすめ度を上げています。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
霊体清めのクレスト | ▲ |
竜族討ちのクレスト | ▲ |
霊体清めのクレスト3 | ○*1 |
竜族討ちのクレスト3 | ○○*1 |
霊体清めのクレスト4 | ◎ |
竜族討ちのクレスト4 | ◎◎ |
*1:ダナにてBO交換可能。霊体清めのクレスト3は2500BO、竜族討ちのクレスト3は3500BO
試練の敵について
魂なし
● LV.94 エリミネーター・スレイ×5
時間制限がないため、試練自体はそれほど厳しくはありません。
試練の内容 |
敵を全滅せよ |
1回以上死亡してはならない |
アイテムを1回以上使用してはならない |
魂をささげる(30個)
● LV.94 エンプレスゴースト×1 2PP
● LV.94 ワイト×1 2PP
● LV.94 ウィッチ×1 2PP
時間制限がないため、試練自体はそれほど厳しくはありませんが、浮遊する敵のため、ジョブによっては絶対に勝てない試練です。遠距離・空中攻撃ができるジョブを入れておかなければいけません。
試練の内容 |
敵を全滅せよ |
1回以上死亡してはならない |
アイテムを1回以上使用してはならない |
F:マップ左端の試練(X:397 Y:653)
魂をささげない | 魂をささげる |
執行者の魂 ×40 | |
HO ×40 | HO ×80 |
石化系・炎防低下系・耐性系のクレスト |
報酬クレストについて
抗石・抗呪・防延焼は、石化・呪い・延焼になりにくくなるクレストです。どんなボスが来るかわからないので、ランクの高いものは持っておくことをおすすめします。炎防維持のクレストはさほど重要ではありません(くわしくは、クレスト解説のページをご覧ください)。
石化・石晶化は非常にレアですので、この試練の目玉と言えます。
炎防激減は、敵の炎防御力を下げるクレストですが、今後炎弱点のボスが出る可能性があるので、とっておくことをおすすめします。
報酬のクレスト | おすすめ度 |
石化のクレスト | ○ |
石晶化のクレスト | ◎◎ |
炎防低下のクレスト | ▲ |
炎防激減のクレスト | ○ |
防延焼のクレスト | ▲ |
強防延焼のクレスト | ▲ |
超防延焼のクレスト | ○ |
防延焼のクレスト・改 | ◎ |
抗呪のクレスト | ▲ |
絶呪のクレスト | ○ |
絶呪のクレスト・改 | ◎ |
抗石のクレスト | ▲ |
絶石のクレスト | ○ |
抗石のクレスト・改 | ◎ |
炎防維持のクレスト |
試練の敵について
魂なし
● LV.94 スカルロード×3
● LV.94 ウィッチ×1 2PP
時間制限がないため、試練自体はそれほど厳しくはありません。
試練の内容 |
敵を全滅せよ |
3回以上状態異常にかかってはならない |
1回以上死亡してはならない |
魂をささげる(30個)
● LV.94 ギガン・マキナ×1 2PP
● LV.94 フロスト・マキナ×1 2PP
時間制限がなくアイテム使用可です。試練自体はそれほど厳しくはありませんが、どちらも体力が多いためワンダウン狙いは厳しい印象です。
試練の内容 |
敵を全滅せよ |
3回以上状態異常にかかってはならない |
1回以上死亡してはならない |
第3区画の大試練
報酬について
● 大当たり:IR.108武器(★4)※ ジョブはランダム
● 当たり:IR.110 バシュロールマント
● ハズレ:IR.105 ケネビーシュウェア、ケネビーシュパンツ、スイェーレマント
● レリックスティール100個
● ボーンパール
試練の敵・内容について
● LV.94 デスナイト×5
試練の内容 |
制限時間以内に条件を達成せよ(約4分58秒) |
1回以上死亡してはならない |
敵を全滅せよ |
ポーンと行く場合、かなり苦戦を強いられます。デスナイトのタゲを取るか、動きを封じないと、制限時間内に倒すのが困難です。アイテム使用は自由なので、シールドセージ・アルケミストでタゲをとりながら状態異常をかけるか、緑職でタゲを取りつつキュア系スキルをたくと良いかと思います。
パーティーの場合は、アビなど準備をしっかりしていれば、それほど苦労はないかと思います。