シーズン3.3 でどこのダンジョンが、BO稼ぎに良いのか、検証してきました。
新エリアのダンジョン・旧エリアのこれまでの稼ぎ場所を周ってみました。
もくじ
新エリアのダンジョン 考察と簡単な解説
以下、新エリアのダンジョンの簡単な印象と、解説になります。
結論だけ必要な方は、もくじから
個人的なBO稼ぎおすすめ場所(結論)
へとんでくださいw
(1)時限開放ダンジョン「悼まれぬ者の葬室」
候補から外します。
● 少なくともメダル交換武器がないと、比較的時間がかかる
● ポーンも装備が必要(育成システムが導入されてから、余計に役に立たなくなった)
● 時限開放という縛りがある
加えて、今後エピタフでHOは手に入ることと、
レートが変わった【 BO×100 → HO×1 と10分の1になった】ことから、行く意義を感じませんでした。
(2)王家の墓
ここは、メリットもあります。
ただ、敵がBO持ちかどうか、ランダムです。
また、それほどBOをもらえるわけではありません(レベル98で計測)
(例)
・ コープストーチャー 96 BO
・ エリミネータースレイ 144BO
(3)メガド離宮
ここも、メリットはありますが、デメリットの方が勝る気がします…
BO持ちはランダム。
敵の数が多いので、(2)の王家の墓よりは、BO遭遇率は高いと思います。
しかし、ダンジョン内が広いため、あまり効率的に感じません。
もらえるBOも、敵の硬さも考慮すると、さほど多くありません。(レベル98で計測)
(例)
・ メデューサ 480BO、スカルロード144BO、グリゴリ 144BO
・ ストリクス 96BO
(4)崩れた進入路
メリットはないように感じます。
ウルテカ山岳 東部から。もしくは火垂れ山野営地(拠点)から向かうのが最も速いです。
野営地は出口までが遠いので、どちらも所要時間は同じ位。
どちらから向かっても、ダンジョンまでが遠いです。
加えてBO持ちかどうかは、ランダムです。
個人的なBO稼ぎおすすめ場所(結論)
さあ、しんどいぞ。どうしたもんか・・・といろいろ回ってみたのですが、
結論から述べてしまいますが、現状では【秘泉への暗道】一択 です。
メフィテからすぐ下のダンジョンです。
おすすめとした理由
以下は、同じレベル(レベル98)で周ってみたBO数です。
レベル差がある(敵がサクサク倒せる)のに、新ダンジョンと、ほとんどもらえる数が変わりません。
・ ミザリーゴースト、リザード、スケルトンなど 88BO
・ ゴーストメイル 132BO
・ メデューサ 440BO
・ マンイーター440BO
・ アクアジェリー 22BO
また、ほぼ確定でBOもちだと思われます。(13周まわってみて、全部BOもちでした)
秘泉への暗道 BO稼ぎ検証動画
手前ミソで恐縮ですが、以前検証した動画があるので、載せておきます。
動画の2番目になります。
3番目が最も稼げるルートでしたが、運営が速攻で潰してくれましたw
シーズン3.3 秘泉への暗道 おすすめルート
(1)ゴーストメイル2体を倒して、1つめの扉をくぐったら、下に向かう(スケルトンのいる方へ)
(2)メデューサはすぐに倒さず、スケルトンプルートを召喚するのを待つ。
(3)メデューサを倒して、奥の宝箱からマンイーターを倒したら、奥のボス(アングルス)のほうは行かないで、拠点リセット
(理由)
すべてを倒そうとすると、ダンジョンの構成上、来た道を戻る必要があり、時間がムダ。奥に行ってもアクアジェリーとスケルトン系3体のみで、大したBOは稼げない。
アクアジェリーは22BOという少なさ。アングルスもたったの 440BO。最奥部に地域素材もない。
備考
※【竜力の鍵】が必要なのと、ここではソロを前提としているので検証から外しました。
あくまで投稿時時点での感想です。
武器が強くなれば、時限開放ダンジョンも速く周れると思うので、効率は逆転するかもしれません。
また、運営がサイレント修正(アナウンスせずに調整)することもあります(それを確認するためにも、このページに、各ダンジョンのBO数を記載しておきました)
もらえるBOが少なくなった・BO持ちがランダムになった などが起こったら「修正が入った」と思って、また効率面をみなおすことも必要かと思います。