ジョブ修練の、「場所から逆引き」まとめ(1.1までの全職種対応)です。
アークでまとめてできるジョブ修練をまとめました。
向かう前に「もうすこしで、いっしょに出来そうなスキル・アビリティはないか?」
確認してから行くと、めんどうなジョブ修練をまとめて行うことができます。
もくじ
セットでできるジョブ修練 (全ジョブまとめ)
カウントしてみて気付きましたが、スケルトン系も結構な数を稼げますので、
スケルトン系のジョブ修練と一緒に周るのもおススメです。
ページで伝えにくい補足情報・注意点などは、動画内で解説していますので、ご覧ください。
【 オリジナル ジョブ修練チャート 】公開中
少しでも覚者さまのジョブ修練がラクになりますように・・・
■ まとめてできるジョブ修練(ファイター)まとめ
【受倒Lv.6】 Lv.10 以上のスケルトンを50体
【本領Lv.5】 Lv.10 以上のスケルトンアルケミーを20体
【剛腕Lv.6】 Lv10 以上のゴブリンアルケミーファイターを30体
【亜狙Lv.5】 Lv.10 以上のゴブリンアルケミーを80体
※ 剛腕5 を取得してから向かえば、アーク修練は1回で終わる。
取得しないで向かうと、剛腕Lv.6でまたアーク周回の手間が増える。
※ 軟護Lv.5は、Lv.20以上のウーズなので、レベルが足りず、修練場所としては使えません。
■ まとめてできるジョブ修練(シーカー)まとめ
【かまいたち】 Lv.7→8 Lv.10 以上のスケルトンメイジを30体+Lv.10 以上のスケルトンナイトを30体
【アギト裂き】 Lv.7→8 Lv.10 以上のゴブリンアルケミーを40体
【延縄Lv.5】 Lv.15 以上のスケルトンナイトを35体
※ スケルトンナイトはハイデル教会で狩れるので、
必ずしも、かまいたち7に上げてから向かわないといけないということもありません。
※ 蹴り跳び6は Lv.20 以上のスケルトンナイトなので、レベルが足りず、修練場所としては使えません。
■ まとめてできるジョブ修練(シールドセージ)まとめ
【ヒュプノスライト】 Lv.5→6 Lv.10 以上のスケルトンナイトを20体
【フォースシールド】 Lv.5→6 Lv.10 以上のスケルトンメイジを25体
【揺抑Lv.6】 Lv.15 以上のスケルトンアルケミーを30体
※ シールドセージは、アーク修練が少ない(必須なのは揺抑6だけ)ですが、
タイミングを合わせられれば、フォースシールド6と揺抑Lv.6を
セットで周回するのがお勧めです。
■ まとめてできるジョブ修練(ハンター)まとめ
【貫き射ち】 Lv.6→7 Lv10 以上のスケルトンを30体
【貫き射ち】 Lv.7→8 Lv10 以上のスケルトンメイジを30体
【貫き射ち】 Lv.8→9 Lv10 以上のゴブリンアルケミーを25体
【仕込み爆音矢】 Lv.7→8 Lv10 以上のスケルトンアルケミーを20体
【集中Lv.5】 Lv10 以上のスケルトンアルケミーを30体
※ 貫き射ちを8に、仕込み爆音矢を7に上げたタイミングで行くのがベスト。
※ 貫き射ちを6から9までずっとアークで上げるのはつらいので、
スケルトンとスケルトンメイジはハイデル教会がおすすめです。
■ まとめてできるジョブ修練(ソーサラー)まとめ
【フロストスパイク】 Lv.5→6 Lv.15 以上のスケルトンナイトを30体
【フロストスパイク】 Lv.6→7 Lv.15 以上のスケルトンメイジを30体
【フロストスパイク】 Lv.7→8 Lv.15 以上のスケルトンアルケミーを25体
【続詠Lv.5】 Lv.10 以上のスケルトンアルケミーを30体
【倒陣Lv.5】 Lv.10 以上のスケルトンを30体
【至極Lv.6】 Lv.10 以上のスケルトンメイジを40体
※ フロストスパイク 5~8までずっとアークで上げるのはつらいので、
7まで上がったタイミングで向かうのがベスト。
続詠Lv.5、倒陣Lv.5 の修練数も同時に稼げます。
※ スケルトンとスケルトンメイジは、数を稼ぐならハイデル教会がおすすめです。
■ まとめてできるジョブ修練(プリースト)まとめ
【セラフィムフラップ】 Lv.6→7 Lv.10 以上のスケルトンアルケミーを15体
【ガードビット】 Lv.6→7 Lv.15 以上のスケルトンメイジを30体
【キュアスポット】 Lv.5→6 Lv.20 以上のスケルトンナイトを30体
【防助Lv.6】 Lv.10 以上のスケルトンメイジを30体
【骨狙Lv.5】 Lv.20 以上のスケルトンメイジを80体
※ プリーストは比較的、スキルレベル・アビリティレベルが低い状態で、
タイミングを合わせやすいです。
5つ一緒に行って、セラフィムフラップだけ終わったら
アーク以外の場所へ向かうと楽でしょう。
■ まとめてできるジョブ修練(エレメントアーチャー)まとめ
【癒し魔矢】 Lv.8→9 Lv.15 以上のスケルトンメイジを20体
【治し魔矢】 Lv.7→8 Lv.15 以上のスケルトンアルケミーを15体
【死線Lv.5】 Lv.10 以上のスケルトンメイジを30体
※ まとめてみるとレベルが高そうに見えますが、癒し魔矢は8まで、比較的楽な修練が続くので、
治し魔矢8、癒し魔矢7 とそろったタイミングでアークに向かうと楽だと思います。